横須賀地方隊サマーフェスタ2016に行ってきました。その1 #いずも #はいふり #横須賀
先日の8/6(土)に、横須賀へ行って、海上自衛隊の見学と、はいふりの缶バッチめぐりしてきました。いやぁ、暑かった。でも前回の反省を活かし、たっぷり日焼け止めを塗り込んでいったので、君の教科書もまっかっか、みたいなことにはなりませんでしたw
横須賀駅も、見慣れてきました。
ブラタモリでもやってましたが、ホームからエントランスまで段差がない、フラット仕様なんですね。
毎回思うんだけど、この駅、コンビニくらいしかなくて、有名な駅なのになんか寂しいw
今日は、臨時の改札口が設営されていました。ゲートがないので、ことでん(うどん県の私鉄)の無人駅みたいだなぁ(笑)っとか思いながら、なんとなくそっちから改札を出て、横須賀駅から、左にぐるーっと歩いて行って、いよいよ入場。
見えてきた『いずも』にわくわくしながら、どんどん進んでいくと、持ち物検査がありました。金属探知機で全身を検査後、肩にかけてたバッグを開けて、手に持っていた飲料水を一口飲んだらチェック完了。『暑い中、お疲れ様です!』って声をかけたら『大丈夫です、みんな任務ですから!(キリッ)』と言われ、思わず敬礼しそうにw
『涼太クン』のミストをしっかり浴びて、『いずも』に近づいていきます。生き返る~w
『いずも』とにかくデカいです。これやっぱり空b ← 護衛艦です!
甲板に何かあるなー。
おー、ファランクスかー。
途中、船体なかほどに穴が開いていて取り付けられていたのがこれ。自走式デコイランチャー。んんー、かっこいい!デコイほしい!←
見えてきたタラップを上って、ひろい格納庫に入ると、でっかいエレベーターがまってます。
『甲板では絶対に走っちゃダメです。足や手が大根おろしでおろしたようになってしまいます。あと、なんとかGoでモンスターを捕まえるのも、ご遠慮ください。捕まえるのは、若い自衛官だけにしてください。』(笑) と説明をうけて、いよいよ甲板へ。
『ゴゥンン...』っていう重い音がして上昇。みんな「おぉー!」とか言ってるw みるみる上って行って、また鈍い音がして停止。いったん甲板より10cmほど高くなって、それからフラットに戻るんですねー。
んで、甲板の端っこにやって来て、全通甲板を見てみると、やっぱり広いですねー。
さっき見えてた、ファランクスちゃん♪
甲板から、米海軍のイージス艦の前を曳航される潜水艦が見えました。
以前来たときより、使い込まれた感のある鋼鈑。この油汚れがいい。思わずなでなでして、指が痛かった(←あほです)。
ブリッジを横から(逆光だったので補正してます)。
ちょっと後ろから。
寄ってみた。
艦橋の先にある、SeaRAMちゃん。
甲板の端っこにある救命ボートっぽいのと投光器。
ラッパの演奏してたんだけど、聞き入っていて、写真撮り損ねたw これ演奏終わって帰っているとこ。
ヘリの展示もあったけど、乗れるのはちびっこだけ。残念w
甲板を何往復かして、またエレベータへ。となりの子供が『馬いないねー』(笑)
広い格納庫。
工作室。妖精さんがいます(いません)。
外側の搬入搬出ゲート。
『いずも』の、のぼり。ちゃんとヘリのシルエットが描かれていますね。
さっきのゲートを外から。
陸自も来てました。子供たちに人気w
北の脅威から国土を守るPAC3、じゃなくて2っぽい?
このあと、「たかなみ」と「てるづき」、「しらせ」の船上見学があるんだけど、また今度w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント